ガラスコーティングGFC BLACKMASTER UV NEO
ブラックマスター UV NEOの新機能
超親水&超疎水のダブル効果でウォータースポットを強力に防止する。
エスプリのブラックマスター UV NEOの新機能、超親水性能とUVカットのダブル効果はボディーに乗った水が薄いシート状に広がり、そのまま流れ落ちるため、ウォータースポットやイオンデポジット被害から塗装表面を強力に守る効果があります。もっとも塗装トラブルを受けやすいブラックや濃紺等のボディーカラーのオーナーの悩みを解決致しました。

ガラスファイバーコート BLACKマスター UV NEOの性能・効果
- コーティング被膜強度が大幅に向上。完全無機(炭素を含まない)分子結合によりコート被膜が強靭です。
- 酸化劣化防止機能が飛躍的に向上。超耐熱酸化防止被膜技術採用。(特許7ヶ国取得)
- 防汚効果向上、油汚れが簡単に取れる。親水性能により、汚れを水洗いで簡単に除去可能です。
- 超親水性による自己洗浄機能(セルフクリーニング)。超親水性が大雨時には自己洗浄機能を発揮します。
- 雨シミ、ウォータースポットが付きにくい。耐薬品機能と親水性能により醜い雨シミが付きにくくなります。
- 熱に強いコート被膜。耐熱性能 1000℃。焼付施工温度1000度C。通常使用では熱の影響を受けません。
- 塗装に優しい完全無機水性コート。溶剤は使用せず完全水性のため塗装に全く負担を掛けません。
GFC WHITEマスターの自己洗浄効果(セルフクリーニング)

NEWブラックマスターの特徴である親水性とは物質の表面が水に なじみ易いということで、油や汚れよりも水がコート層に張り付くため 「自己洗浄効果(セルフクリーニング)」を発揮し汚れ難くなります。 特に雨量の多い雨ではその効果が際立ち、まさにメンテナンスフリーのオートマチック洗車感覚を実感していただけます。
超親水効果による自己洗浄機能(セルフクリーニング)の実験画像データ

【画像の説明】
- ① コート層が親水するため水膜が繋がったまま流れます。
- ②この状態で水が汚れを洗い流してしまいます。
- ③ボディーから水と汚れが殆ど流れ落ちました。※この画像は2秒ごとに繰り返し入れ替わります。
画像は洗車後にシャワーの水を十分にボンネットに流し、拭き取りをせずに水はけの経過を撮影したデータです。実際にコーティングした車を洗車した後にボディーに残留する水滴が激減するため、拭き取り作業の簡便になる効果を期待できます。
コーティング剤の表面解析写真 ※ナノレベルを正確に計測したデータです。
この画像はコーティングの断面を電子顕微鏡(日本に2台しかない特殊な装置)で撮影しコンピュータでモニターしたデータです。

画像のように、コーティング被膜には約10~15nm(ナノメートル)の針状凹凸(テクスチャー)が1μ㎡に約250~260程あります。この針状凹凸が被膜の表面積を大きく広げる事になり、この広い表面積に大気中の湿度を吸着するコーティング被膜が超親水性能を発揮する仕組みになっています。
超親水(接触角 ※1)試験データ ※特殊な装置で水滴の接触角を計測しました。
GFCブラックマスターの自己洗浄機能(セルフクリーニング)を発揮する超親水性能を科学的に検証しました。
試験板(白板ガラス ※250mmx50mm)を準備し、コーティング施工前(なにも塗布していない板ガラス)とコーティング施工後での水滴の接触角を計測しました。試験板にそれぞれ、3μ!の水を滴下し1秒後に計測しました。
結果は施工前の接触角 21.55度、施工後の接触角 3.3度という驚きの結果となりました。
★使用装置:クルス社製(ドイツ) ドロップシェイプアナリシスシステム DSA10Mk2

※1, 接触角とは物質(この場合はコーティング面)の「濡れ性」(wettability)を表すための指標です。接触角が小さければ=親水性、大きければ=撥水性ということになります。ただし、何度からが親水という明確な定義はありませんが一般的に75度以上が撥水、40度以下からが親水と使用されることが多いようです。
※2, 白板ガラスとはソーラーパネル用のガラスで通常の板ガラスより接触角が小さい板ガラスです。通常の板ガラスの接触角は30~35度程度です。
NEW ブラックマスターの静電気防止効果
NEWブラックマスターの特徴である親水性のもう一つのメリットはボディー表面(コート層)の静電気を防止する事によるホコリ付着防止効果です。コート層の親水作用(保湿効果)により、ボディー表面が常に微量の水分を含む為、静電気の発生(静電気の帯電)を抑えホコリの付着を防止します。
黒以外のボディーカラーにもお薦めの『GFC NEW ブラックマスター』
『GFC NEW ブラックマスター』はブラックのボディーカラーだけでなく、ホワイト、シルバー、レッドなど様々なボディーカラーのお車に塗装本来の持つ光沢性能を更に際立たせ深みのある色鮮やかな発色効果を発揮します。
コーティング後のお手入れ方法
メンテナンスは簡単な水洗いだけで十分です。汚れがひどい場合は付属品のカーシャンプー(クリスタルウォッシュ)を使って洗車して下さい。
「メンテナンスキット」プレゼント

コーティングメニューをご注文いただいたお客様に、エスプリオリジナルのメンテナンスキットをプレゼント!
①シャンプー ②リンス ③撥水剤 ④スポンジ ⑤タオル ⑥説明書 ⑦オリジナルポーチ
GFC ガラスファイバーコートの効果を動画でご確認下さい。
GFC ガラスファイバーコート(ガラスコーティング)の効果を動画で撮影しました。親水コーティングの効果、親水コートと撥水コートの違いをご覧下さい。